■ガンダムマーク2、工作3
こんばんは~。
夏ですね~。
ツイッターを眺めていると、各地で展示会が開催されているようで
展示作品の画像を見てテンションがあがります。
本当は会場へ足を運びたいと思うのですが、
あれこれ用事を済ますと時間が足りません。
今回は上がったテンションでガンプラ工作です。

前回から続いていますが、頭部の工作。
位置を決めきれずに1週間が過ぎました。
左がノーマル、右は最も後ろに引っ込めた状態。

これが同じく最も後ろ。

後ろから1ミリぐらい出しました。
これでもノーマルよりも2ミリぐらいは引っ込んだ状態。
いやいや、悩ましいですね。
肩が付くとまた変わって見えそうなので、
頭部の位置決めは全体の工作が終わってからにします。

という訳で、工作に戻ります。
明日の後はめ工作。
スネのダボ加工してフレームパーツを下から
入れられるようにしました。

肩も後はめ工作。
定番ですね。
肩のダボをリューターで削ったのですが、
ちょっと削り過ぎました・・・。
結果、ゆるゆるになってしまったので
もう一工夫するか、パーツ請求するか・・・です。
さて、工作もひと段落なので、
この先はしばらくヤスリ掛けが続きます。
工作も単調になるので、どこか参加しやすいコンペを
探して参加するのもいいかな、なんて思います。
それでは、また~。m(__ __)m
モデ・ギャラのブログランキング
夏ですね~。
ツイッターを眺めていると、各地で展示会が開催されているようで
展示作品の画像を見てテンションがあがります。
本当は会場へ足を運びたいと思うのですが、
あれこれ用事を済ますと時間が足りません。
今回は上がったテンションでガンプラ工作です。

前回から続いていますが、頭部の工作。
位置を決めきれずに1週間が過ぎました。
左がノーマル、右は最も後ろに引っ込めた状態。

これが同じく最も後ろ。

後ろから1ミリぐらい出しました。
これでもノーマルよりも2ミリぐらいは引っ込んだ状態。
いやいや、悩ましいですね。
肩が付くとまた変わって見えそうなので、
頭部の位置決めは全体の工作が終わってからにします。

という訳で、工作に戻ります。
明日の後はめ工作。
スネのダボ加工してフレームパーツを下から
入れられるようにしました。

肩も後はめ工作。
定番ですね。
肩のダボをリューターで削ったのですが、
ちょっと削り過ぎました・・・。
結果、ゆるゆるになってしまったので
もう一工夫するか、パーツ請求するか・・・です。
さて、工作もひと段落なので、
この先はしばらくヤスリ掛けが続きます。
工作も単調になるので、どこか参加しやすいコンペを
探して参加するのもいいかな、なんて思います。
それでは、また~。m(__ __)m
スポンサーサイト

■コメント
■Re:ガンダムマーク2、工作3 [DISK]
こんにちは
肩が緩くなった件ですが,最終組み付け段階(塗装後)で軸受けに水で溶いた木工用ボンドを塗ったり,現状で瞬間接着剤を少量軸に付けて組み立て瞬間接着剤が乾燥するまで動かし続けるという方法がありますよ.
両方,軸と軸受けの隙間に付着させたものが詰め物として働き,きつく組み付けることができます
肩が緩くなった件ですが,最終組み付け段階(塗装後)で軸受けに水で溶いた木工用ボンドを塗ったり,現状で瞬間接着剤を少量軸に付けて組み立て瞬間接着剤が乾燥するまで動かし続けるという方法がありますよ.
両方,軸と軸受けの隙間に付着させたものが詰め物として働き,きつく組み付けることができます
■Re:ガンダムマーク2、工作3 [ガン父さん]
DISKさん
ありがとうございます!
現在、いろいろな方法を検討していましたので
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!
現在、いろいろな方法を検討していましたので
参考にさせていただきます!
■コメントの投稿