■足の関節工作
こんばんは~。
最近はチョット飲みすぎですね。ヾ(>▽<)
お陰でガンプラが進んでないんです・・・。
今年は完成目標が5体だったと思いますが、
カレンダー見たらもう4月も終盤・・・。
完成したのはズゴックのみだったりする訳で
予定は大幅に遅れてますね~。
バルキリーも完成に数えれば2体・・・。
旧ザクも早々に完成させたいですね。

で、今日は依然カットした足首です。
関節を仕込みたかった訳ですが・・・
目的を考えると関節は必要なかった訳で・・・
関節工作は止めました。(・・;)
画像の関節パーツと足甲パーツが連動すれば
問題は解決できそう・・・です。
画像ではそっちに目が行きますが、
スリッパ側にもポリが外れないように
プラ板を貼ってますので・・・。
ここも可動時に干渉しますので
要調整です。

僕はこうなりました・・・。(・・;)
もう、行き当たりばったりで・・・
可動時の干渉を避けつつ、甲パーツを
良い位置に固定できるように・・・。
可動については連動するだけですので、
この時点ではクリアランスの確認がメインでした。

何時調整でプラ板は1.2が多かったですね。
後は0.5を混ぜて使っています。
結果的にはこんなイビツな形になってしまいました。

甲パーツは塗装後に接着ですね。
甲パーツ、スリッパ共に可動の妨げになる部分は
ニッパーとリューターで削ってます。

組んでみたのがコチラです。
違和感無い状態で固定は可能です。
この位置合わせは難しいですね!
工作自体よりもこの位置合わせの方が
神経使います・・・。

可動の方はこんな感じです。
正直、可動範囲は狭くなったかも・・・。
でも、必要十分動きますので納得ですね。

タテ方向もこのぐらいは動きます。
ま、良いでしょ。ヾ(>▽<)
もともと、この工作目的は
足首の向きが変、なので直す!
・・・でしたので目的は達成です。
さて、ヤスリ掛けですね・・・。
ボチボチやります。
それでは、また~。m( __ __ )m
モデ・ギャラのブログランキング
最近はチョット飲みすぎですね。ヾ(>▽<)
お陰でガンプラが進んでないんです・・・。
今年は完成目標が5体だったと思いますが、
カレンダー見たらもう4月も終盤・・・。
完成したのはズゴックのみだったりする訳で
予定は大幅に遅れてますね~。
バルキリーも完成に数えれば2体・・・。
旧ザクも早々に完成させたいですね。

で、今日は依然カットした足首です。
関節を仕込みたかった訳ですが・・・
目的を考えると関節は必要なかった訳で・・・
関節工作は止めました。(・・;)
画像の関節パーツと足甲パーツが連動すれば
問題は解決できそう・・・です。
画像ではそっちに目が行きますが、
スリッパ側にもポリが外れないように
プラ板を貼ってますので・・・。
ここも可動時に干渉しますので
要調整です。

僕はこうなりました・・・。(・・;)
もう、行き当たりばったりで・・・
可動時の干渉を避けつつ、甲パーツを
良い位置に固定できるように・・・。
可動については連動するだけですので、
この時点ではクリアランスの確認がメインでした。

何時調整でプラ板は1.2が多かったですね。
後は0.5を混ぜて使っています。
結果的にはこんなイビツな形になってしまいました。

甲パーツは塗装後に接着ですね。
甲パーツ、スリッパ共に可動の妨げになる部分は
ニッパーとリューターで削ってます。

組んでみたのがコチラです。
違和感無い状態で固定は可能です。
この位置合わせは難しいですね!
工作自体よりもこの位置合わせの方が
神経使います・・・。

可動の方はこんな感じです。
正直、可動範囲は狭くなったかも・・・。
でも、必要十分動きますので納得ですね。

タテ方向もこのぐらいは動きます。
ま、良いでしょ。ヾ(>▽<)
もともと、この工作目的は
足首の向きが変、なので直す!
・・・でしたので目的は達成です。
さて、ヤスリ掛けですね・・・。
ボチボチやります。
それでは、また~。m( __ __ )m
スポンサーサイト

■コメント
■Re: 足の関節工作 [tee-i]
こんばんは。
おお!F2の方式ですね。
関節ブロック自体、ローリングボールですのでいい方法と思います。
凄く効率的ですよ。本人さんのニーズにも沿えていて言うことなしですね。
それが一番大事と思います。
流行りや圧力に惑わされずに今後も楽しみにしております。
おお!F2の方式ですね。
関節ブロック自体、ローリングボールですのでいい方法と思います。
凄く効率的ですよ。本人さんのニーズにも沿えていて言うことなしですね。
それが一番大事と思います。
流行りや圧力に惑わされずに今後も楽しみにしております。
■Re: 足の関節工作 [ショートベル]
ども~
コレで進んでないんですか?(汗
僕はもっとやってませんけど・・・
こういう関節の工作って苦手ですわ・・・
市販のポリパーツとか組み合わせ方がワカラン(^^;
ので参考になりますわ~~♪
コレで進んでないんですか?(汗
僕はもっとやってませんけど・・・
こういう関節の工作って苦手ですわ・・・
市販のポリパーツとか組み合わせ方がワカラン(^^;
ので参考になりますわ~~♪
■Re: 足の関節工作 [geek]
バッチグーですー!
スネから、甲までキレイなラインですねー!
すごく自然な流れと思いますー!!
スネから、甲までキレイなラインですねー!
すごく自然な流れと思いますー!!
■Re: 足の関節工作 [wancoR]
どもども。
なるほど~。こういう可動は大切ですね。
素立ちでも脚のラインが変わってきますし。
こういう積み重ねがかっこよくなるんですよね~
なるほど~。こういう可動は大切ですね。
素立ちでも脚のラインが変わってきますし。
こういう積み重ねがかっこよくなるんですよね~
■Re: 足の関節工作 [神鯖]
ズゴック・バルキリー・旧ザク・キャノコン
これで完成4個ですねwwwwwww
5個いけそうじゃないですか?^^;(無責任に言ってみます)
これで完成4個ですねwwwwwww
5個いけそうじゃないですか?^^;(無責任に言ってみます)
■Re: 足の関節工作 [ちょい]
元の出来がいいだけに、足首の唐突さが気になるんですよねぇ
なにげにスペースなくて組み込みを難儀するんですが、いい感じにあがりましたね!!
なにげにスペースなくて組み込みを難儀するんですが、いい感じにあがりましたね!!
■Re: 足の関節工作 [JOHIRO]
こんばんは。
すごいですーー!
まったく違和感なく可動に成功してますよね!
ちゃんとできちゃうあたり、さすがですね。
今年5個完成、頑張ってください!
すごいですーー!
まったく違和感なく可動に成功してますよね!
ちゃんとできちゃうあたり、さすがですね。
今年5個完成、頑張ってください!
■Re: 足の関節工作 [ガンプラ好きなお父さん]
tee-iさん
F2はこの感じなんですね~。知りませんでした~。
tee-iさんは解りますよね、ここか、ポリしか
無いんですよね~。この方法がシンプルかな~と
思います!
ショートベルさん
進んでないです・・。ヤスリ掛けてないです・・。
今回はとにかく結果重視の工作ですね。
結果には満足ですが、もっと綺麗に工作したいですね。
しかし、ポリは固定が難しいですね・・。
なので今回はこうなった訳です!
geekさん
ありがとうございます。
このラインが出したいので工作したんですよね。
何とかなるもんです。ヾ(>▽<)
wancoRさん
特にこの系統は効きますね。
一回やってしまうとクセになります・・・。
だって、ポージングから何からカッコ良くなり
ますからね~。
神鯖さん
なるほど~、4体ですね。
・・・そうはいかんでしょ~。ヾ(>▽<)
キャノンは9月までエントリー可能なので
それまでにメドは付けますよ~。多分・・・。
ちょいさん
そうなんですよ。
このキットはココだけが気になります。
この方法はポリより位置決めの自由度が
高いんですよね。調整もプラ板なので計算が楽です。
この場合に限ってですねどね~。(・・;)
JOHIROさん
これは悩んだ時間は長いですが
工作は短かったですよ。ヾ(>▽<)
5体・・・必ず達成させます・・・。
さすが>僕は大したことないです。
マジで凄いのはサマナーさんですよ。
F2はこの感じなんですね~。知りませんでした~。
tee-iさんは解りますよね、ここか、ポリしか
無いんですよね~。この方法がシンプルかな~と
思います!
ショートベルさん
進んでないです・・。ヤスリ掛けてないです・・。
今回はとにかく結果重視の工作ですね。
結果には満足ですが、もっと綺麗に工作したいですね。
しかし、ポリは固定が難しいですね・・。
なので今回はこうなった訳です!
geekさん
ありがとうございます。
このラインが出したいので工作したんですよね。
何とかなるもんです。ヾ(>▽<)
wancoRさん
特にこの系統は効きますね。
一回やってしまうとクセになります・・・。
だって、ポージングから何からカッコ良くなり
ますからね~。
神鯖さん
なるほど~、4体ですね。
・・・そうはいかんでしょ~。ヾ(>▽<)
キャノンは9月までエントリー可能なので
それまでにメドは付けますよ~。多分・・・。
ちょいさん
そうなんですよ。
このキットはココだけが気になります。
この方法はポリより位置決めの自由度が
高いんですよね。調整もプラ板なので計算が楽です。
この場合に限ってですねどね~。(・・;)
JOHIROさん
これは悩んだ時間は長いですが
工作は短かったですよ。ヾ(>▽<)
5体・・・必ず達成させます・・・。
さすが>僕は大したことないです。
マジで凄いのはサマナーさんですよ。
■コメントの投稿