■ザク、裏打ちとか
こんばんは~。
4月になってからガンプラを工作する
テンションが少し落ち着きました。(⌒~⌒)
最近発売したキットも気になりますし・・・
いろいろ作りたくなってしまう訳です。
ま、今は放置のZZとこのザクを早く
完成させないといけませんね。
と言う訳でザク工作。

今日はエポパテで裏打ちなどしました。
まずは盛っただけですけどね。
エポの盛りつけは無駄がかなり減りましたね。


解り難いですが・・・。
胴体は動力パイプを固定するために
エポパテを使いました。
エポが接着しないために胴体パーツには
メンタムを塗っています。
硬化後にパーツをポロっと取る事が出来ます。

腰のアーマー裏はエポが硬化した後、
サンディングスティックで整形。
正直に言うと、この工作は前回の
アーマー工作時に問題が出ていまして・・・。
エポで埋めるしかなかった・・訳なんです。

腰のフンドシもついでにエポ盛りました。
画像はすでに整形終わってます・・・。
そろそろランドセルを何とかしないといけません。
旧ザクのランドセルをそのまま使おうかな・・・。
チョット考えてます。手が止まりそう・・・。
それでは、また~。m( __ __ )m
モデ・ギャラのブログランキング
4月になってからガンプラを工作する
テンションが少し落ち着きました。(⌒~⌒)
最近発売したキットも気になりますし・・・
いろいろ作りたくなってしまう訳です。
ま、今は放置のZZとこのザクを早く
完成させないといけませんね。
と言う訳でザク工作。

今日はエポパテで裏打ちなどしました。
まずは盛っただけですけどね。
エポの盛りつけは無駄がかなり減りましたね。


解り難いですが・・・。
胴体は動力パイプを固定するために
エポパテを使いました。
エポが接着しないために胴体パーツには
メンタムを塗っています。
硬化後にパーツをポロっと取る事が出来ます。

腰のアーマー裏はエポが硬化した後、
サンディングスティックで整形。
正直に言うと、この工作は前回の
アーマー工作時に問題が出ていまして・・・。
エポで埋めるしかなかった・・訳なんです。

腰のフンドシもついでにエポ盛りました。
画像はすでに整形終わってます・・・。
そろそろランドセルを何とかしないといけません。
旧ザクのランドセルをそのまま使おうかな・・・。
チョット考えてます。手が止まりそう・・・。
それでは、また~。m( __ __ )m
スポンサーサイト

■コメント
■コメントの投稿